不動産の売買や賃貸を検討していると、よく耳にするのが「仲介手数料」。
「仲介手数料って何?」 「どのくらいの費用がかかるの?」 「なぜ仲介手数料が必要なの?」
こうした疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、仲介手数料の基本的な考え方と、当社の手数料について詳しく解説します。
そもそも仲介手数料とは?

仲介手数料とは、不動産会社が売買や賃貸の契約を成立させるために仲介した際に発生する手数料のことです。
売買契約や賃貸契約は、専門的な知識や交渉が必要になるため、
スムーズな契約成立をサポートする不動産会社に対して支払う報酬です。
仲介手数料の上限
日本では、不動産会社が受け取れる仲介手数料の上限が法律で定められています。
売買の場合
上限:売買価格の3%+6万円(+消費税)
例)3,000万円の物件の場合
3,000万円 × 3% + 6万円 = 96万円(+消費税)
賃貸の場合
上限:家賃の1ヶ月分(+消費税)(借主・貸主合計)
例)家賃10万円の物件の場合
10万円 × 1ヶ月 = 10万円(+消費税)
賃貸の仲介手数料の分担
一般的に、賃貸の仲介手数料は借主と貸主が分担する場合、または借主が全額負担する場合が多いです。
- 借主が全額負担(一般的):借主が1ヶ月分の家賃(+消費税)を支払うケース
- 借主と貸主が折半(一般的):借主と貸主が0.5ヶ月分ずつ負担するケース
- 貸主が全額負担(当社の場合):貸主が1ヶ月分の家賃(+消費税)を負担し、借主は無料
手数料の負担 | 借主の負担 | 貸主の負担 |
---|---|---|
借主全額負担 | 1ヶ月分(+消費税) | 0円 |
折半 | 0.5ヶ月分(+消費税) | 0.5ヶ月分(+消費税) |
貸主全額負担 | 0円 | 1ヶ月分(+消費税) |
SUNSUMAIの仲介手数料

売買の仲介手数料
- 買主:【新築】無料、【中古】売買価格×3%+6万円(+消費税)
- 売主:売買価格×3%+6万円(+消費税)
通常、売買の仲介手数料は売主・買主双方が支払うことが多いですが、当社では買主の仲介手数料は新築の場合、原則無料です。
これにより、購入者の負担を軽減し、よりスムーズに購入を進められるようにしています。
買主 | 売主 | |
---|---|---|
一般的な不動産会社 | 売買価格×3%+6万円(+消費税) | 売買価格×3%+6万円(+消費税) |
当社 | 【新築】0円 【中古】売買価格×3%+6万円(+消費税) | 売買価格×3%+6万円(+消費税) |
賃貸の仲介手数料
- 借主:無料
- 貸主:相談
賃貸物件を探している方にとって、初期費用の負担は大きな問題です。
当社では、借主の仲介手数料を原則無料にすることで、より多くの方に気軽に物件を契約していただけるようにしています。
借主 | 貸主 | |
---|---|---|
よくある仲介手数料負担 | 1ヶ月分(+消費税) | 1ヶ月分(+消費税) |
当社 | 0円 | 相談 |
仲介手数料が無料でも大丈夫なの?
「仲介手数料が無料だと、何かデメリットがあるのでは?」と思われるかもしれません。
当社では、貸主様や売主様からの報酬で運営しているため、基本的に買主様・借主様に余計な費用負担が発生することはありません。
また、手数料を無料にすることで、より多くの方にスムーズに不動産取引を行っていただける仕組みを整えています。
さらに、売主様・貸主様にとってもメリットがあります!
- 集客力の向上:買主・借主の負担を軽減することで、より多くの方が物件を検討しやすくなります。
- 成約スピードの向上:契約へのハードルが下がり、スムーズに売買・賃貸契約が進みます。
- 無駄な交渉の削減:手数料に関するトラブルを回避し、円滑な取引が可能になります。
まとめ
不動産の売買や賃貸を考えている方にとって、仲介手数料は重要なポイントです。
SUNSUMAIでは、お客様の負担を減らしより良い取引ができるよう、買主様・借主様の仲介手数料は原則無料です。
ただし、お売主様・貸主様から手数料をいただけない場合、物件によっては無料にできない場合もあります。
気になる物件があれば、お気軽に「これ無料でできる?」とお尋ねください!